2020年1月22日

愛媛同友会 2019年度 愛媛大学提供講座が行われています

▲株式会社マルブン 代表取締役 眞鍋明氏
「世の中でいちばん嫌いな仕事が天職になった」
1月14日、愛媛大学で提供講座、第13講を行いました。
今回ご登壇いただいたのは、愛媛同友会で大学提供講座を担当して頂いている、株式会社マルブン代表取締役の眞鍋明さんです。
「令和はどんな時代になるか」、そして「これからの時代にどう生きるべきか」ということについて、眞鍋さんは学生たちに語りかけました。
令和の時代は変化が加速する時代だ。
様々な情報を持っているかどうかで、この変化の波に乗ることができるか人と乗ることができない人に二極化する。
眞鍋さんは「世の中でいちばん嫌いな仕事が天職になった」というご自身の経験をもとに、「仕事はやってみないとわからない」と語ります。
しかし同時に、「自分らしさやワクワクこそが仕事を選ぶ際には大切だ」ということを学生たちに訴えかけました。
社会が急速に変化していくこれからの時代に「自分らしさ」や「ワクワク」を実現するにはどうすべきか。
眞鍋さんは「自分の頭で考えること、行動してみること、感じてみること」が大切だというメッセージを述べ、講義を締めくくりました。
講義後の質疑応答では、学生から眞鍋さんに対してたくさんの質問が寄せられました。
眞鍋さんの経験や知見を通じて、「どう生きるか」を学んだ講義でした。
眞鍋明さん、ありがとうございました。
(事務局 石丸 暁彦)
※そのほか、計15名の経営者・幹部社員の方々にご登壇頂きました。
皆さま、ありがとうございました。